松葉城

松葉城(★★ 愛媛県西予市宇和町下松葉)標高410m、比高170m。

嘉禎二年(1236)宇和地方は西園寺公経の荘園となり、西園寺氏が松葉城の前身である岩瀬城に入城したのは、公良の時の永和二年(1376)であったといわれている。のち一九代実充が黒瀬城に居城を移す天文年間ごろまで、約一七〇年間西園寺氏の居城として栄えたが、本城を主とする攻防の歴史は今一つ不明である。
松葉城は標高四〇九.九米、宇和町下松葉裏山にあって、典型的な山城で、平にされた山頂は三段に分かれ、面積約四〇アール余りで、土塁、井戸のほか当時の遺物も多い。山頂は、きつ立した岩をめぐらし、万兵を防ぐに足る要害の地といえる。

かつては周辺の老松が古城跡に風情を添えていた。古書に「祝儀の宴あり、松の葉嵐につれ来り盃にとまる(中略)一千年色盃深し、目出度奇瑞なりとて松葉城と改められる由」とある。城では、たびたび能の会を催すなど、優雅な貴族出身たる城主の一面をのぞかせている。城跡からは、青磁等が多量に出土していて、都の香り高い文化がうかがえる(『城址案内板』)。

松葉城です。登城道は整備されておりました。石垣を積んだ空堀があるとのことであったが確認できませんでした。

 

  

(【左写真】一の郭。【右写真】一の郭遠景。)

 

(【左写真】山頂からの眺望。【右写真】空堀?跡。)

   (2011年1月13日訪問)

 

戻る

城と古戦場 

inserted by FC2 system