吉川氏城館

吉川氏城(万徳院)館(★★★ 広島県山県郡北広島町舞綱)は、吉川元長が宗派にとらわれない「諸宗兼学」の寺として、天正八年(1575)ごろ建立しました。

東西80m、南北45mの境内からは本堂、庫裏、位牌を納めたと考えられる霊屋、風呂屋、番所、門などの礎石建物跡や、大小の庭園跡、水道跡などが見つかりました。発掘調査によって、寺院の建立で発揮された当時の人々の多様な技術が明らかになりました。

建立当時の建物は本堂と庫裏の北半分でしたが、天正十五年(1587)、元長が没すると菩提寺とするために大改修を行なったようです。その後、慶長五年(1600)に吉川氏が山口県岩国市に移封されると、同時に万徳院も移転しました(『現地案内板』)。

城館跡は歴史公園として良く整備されている。静寂な森林に囲まれ、しばらく佇みたくなる城館跡である。

 

 

 

(【左写真】館跡空撮写真。【右写真】館跡碑。)

 

(【左写真】参道(入口からは本堂が見えないように造られている)。【右写真】庭園跡。)

 

(【左写真】表門石垣。【右写真】本堂・庫裏跡(万徳院の中心的建物であった)

 

  (2011年9月8日訪問)

戻る

城と古戦場 

inserted by FC2 system