茶臼山砦

茶臼山砦(大塚城とも・大阪府大阪市天王寺区茶臼山町)は、現在の天王寺駅北西、天王寺公園北東側にある茶臼山古墳。

大坂冬の陣では徳川家康の陣場、大坂夏の陣において真田幸村が陣した場所とされている。

元和元年(1615)五月七日朝、幸村は茶臼山に布陣した。茶臼山に真っ赤なのぼりを立てて、赤一色の鎧兜で固め、東には真田大助が控えていたという(『大坂御陣山口休庵咄』)。毛利勝永、大野治長、明石全登らとともに敵を待ち構え、敵の正面から真田隊が突撃し、混乱させたところで背後から明石隊が挟撃するという幸村の作戦だったという。しかし、明石隊が配置につく前に城方の兵が勝手に鉄砲を撃ってしまい、期待していた秀頼の出陣もなく、真田隊は劣勢に陥った(桑田忠親『日本部将列伝』)。幸村は死期を察し、嫡男・大助を秀頼の最後を見届けさせるために城に戻し、正面の松平忠直隊に突撃した(『真武内伝』)。幸村を先頭に、それぞれ念仏を唱えながら、死に物狂いで突撃して行った(『北川覚書』)。真偽は不明だが、「今は是までなり。最後のいくさを快くなすべし。」と叫んで家康本陣に駆け入ったともいう(『武徳編年集成』)。

古墳を利用した砦であろうと推察されているが、明瞭な遺構は残されていない(『日本城郭大系』)。

(参考サイト:「ちえぞー城行こまい」「お城の旅日記」)

 

 (通天閣から見下ろしたところ。中央の丘が跡地。)

(『摂津国茶臼山御陣城諸国古城之図』)

 

  (2012年2月11日訪問)

戻る

城と古戦場 

inserted by FC2 system